9月9日(火)に、「島田大祭の話を聞こう」を行いました。
当日のお祭りに参加する、吉住小友也様と曽根竜哉様を講師にお迎えし、お話を聞きました。
300年続いていることや3年に一度行われること、屋台で踊ったり演奏したりすることを教えていただきました。
そして、三味線・太鼓・笛の演奏を聞かせていただきました。
本物の音の迫力、本物の音色の美しさに、子供たちは聞き入っていました。
最後の質問コーナーでは、質問が途切れませんでした。
子供たちからは、「本番を見たくなったよ。」「衣装がかっこよかったよ。」「演奏してみたい。」などの声があがっていました。
わたしたちのまち・島田の自慢を知る良き機会となりました。